[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/01/23(木) 11:37:42|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまたま若いバンドとゆっくり話す機会があったので、その時の話題から。
高校生も、卒業するくらいになると、いろんなライブにも出演して、同年代だけでなく上・下の世代と関わる機会も経験してくるので、徐々にわかってくる人はいるんですが、マナーの悪さが目立ちます。
といっても、暴れたりとかタバコすったりとかっていうものではなくて、人と人とのコミュニケーションの部分でのマナーですね。
最初は右も左もわからない状態で、無意識なのかもしれませんが、出演者は決してお客様ではないってことは自覚してほしいです。
つまり、なんでも周りのスタッフがお世話をしてくれるわけじゃなく、その日のライブ・イベントを創るうえで出演者も大事な要素の一つなんです。
よくMCなんかで、「対バンのみなさん、スタッフの皆さん、そしてお客さん、ありがとうございました!」みたいな話をするバンドが多いですよね。
自分たちが演奏するだけではライブは成り立たないんです。
ステージに立つことができる場所(=ライブハウス)があって、それを支えてくれるスタッフがいて、その環境を整えてくれる企画者がいて、共演する対バンがいて、それを見に来てくれるお客さんがいて、はじめてライブが成立してます。
お客さんが居なければただの公開練習だし、スタッフが居なければ音は出ないし照明も点きません。場所がなければステージには立てないし、企画がなければ自分たちで一から組み立てなければいけない。
もちろん、出演者が居なければただの企画倒れ。だから、一緒に頑張りましょう、って気持ちが大事だと思うんです。
楽器持ってステージ上がって、勝手にギャンギャン弾き始めたり、セッティングを人任せにしたり、楽屋を占領して散らかしたままにしたり、そういうことがしたければ、全部自分たちでやればいいと思うんですよ。学校でもスタジオでも、自分で借りて機材運んで。
同じライブを創る同志が、お互い気持ちよくすごすために、最低限のマナーって必要なものなんですよね。
その中でも、誰でもできる、「あいさつ」が欠かせないわけです。
コミュニケーションの潤滑剤ですよ。まさに。
会場入りして、どれだけの人が挨拶してるでしょうか?
ただ黙って入ってきて「楽屋どこすか?」みたいな人もいたり、
リハーサルで「よろしくおねがいします」もなく「もっと声返してください」とか、
生意気なヤツだと、ボソッと「全然聞こえねーんだけどー」とか、
いい音を一緒に作っていくためのリハーサルで、PAオペレーターさんとバンドの共同作業なのに、
一方的にバンドのやりたいように面倒見てくれる人、みたいに思ってるのかなと見えてしまう時があります。
共演者とも、まったく関わりもせずに自分たちだけで騒いだり場所を占領したりってのがありますが、
言ってしまえば高校生は一番下っ端なわけで。
先輩バンドは胸を貸してくれてるわけですよ。まだまだ演奏も未熟な高校生バンドと、同じステージで演奏するってことは。
やっぱり、一日同じ空間で同じ時間を共有するからには、「今日はよろしくお願いします!」とか、「○○ってバンドです!今日○番目に出演するのでよろしくお願いします!」とか、自分たちから積極的にコミュニケーションとっていくことって大事だと思うんですよ。
自分の企画の時も、逆に先輩のバンドが年下のバンドに「よろしくお願いします」って先に挨拶してるような場面を見かけるんですが、そういう時に若いバンドにも気づいてほしいですね。
あと細かいとこだと、使った機材をきちんと片付けるとか、ライブが終わったあとの楽屋のゴミとか掃除していくとか、一つ一つが今後につながっていく大事なマナーだと思うんですよ。
顔合わせで注意事項として言っている、出番の直前のバンド優先で楽屋を使うとか、他の共演者のステージも見ましょうとか、ごくごく当たり前のことを注意しなければいけないってのも残念なんですが、バンドマンも特別なものではなくて大きく見れば一人の社会人。自分たちは高校生だからっていう言い訳はできません。
TAKE UP SEEDの企画に出演する若いバンドには、そういうことをぜひ自覚してもらいたいと思ってます。
スキルアップしていくのは、演奏技術だけじゃないです。マナーアップも大事。
当然、マナーの悪いバンドはいくら上手くても上のシリーズには出しません。恥ずかしいから。
昔みたいな、粗暴な意味合いのマナーの悪さじゃなくて、
現代は、「何もしない」というマナーの悪さが在ると思います。
無関心、自己中、無反応。
目立たないから注目されないかもしれないけど、大事なことを見落としてしまってる人が実はいるんじゃないでしょうかね?
そこからの第一歩、目に見える行動の一つが、「あいさつ」だと思います。
お互いが、「今日はいい一日だったね!また一緒にやろう!」って言える様な一日を創っていきたいものです。