[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/02/02(日) 16:33:13|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1.Thin-Air
▼結成僅か2ヶ月の高校生バンドながら難易度の高いオリジナル曲で臨んだ高校生バンド。bandapartをリスペクトしているというメンバーの目標とするサウンドが感じ取れるライブだった。まだまだ初々しさがあるが、ぜひライブを重ねて成長してほしい。
2.MOON
▼High HickoryのBa.響子が新たに結成したスリーピースバンド。メロディックパンクの影響を受けたアグレッシブなサウンドが印象的だった。女の子ボーカルで絶叫アリ、激しいパフォーマンスもGOOD。
3.INAnity
▼平成2年世代屈指のへヴィなサウンドに更に磨きがかかり、気持ちのいい爆音を聞かせてくれた。まだまだ成長が期待できるステージ。
4.They of the fifth(群馬)
▼メンバーが弱冠20歳と若手ながら、静と動の絶妙なコントラストで会場を惹きこんだ。ボーカルをとる2人のギターが奏でる旋律の絡みが美しいメロディーと混ざり合い、彼らの独特の世界観を強調していた。解散が悔やまれる。
5.イワサキタカヒロ
▼yuakのGt/Voで今回はソロでの出演(急遽ありがとうございます!)アコースティックとは思えない力強さで投げかけるメッセージが、とても切なく胸に届く感覚。アットホームな空間を創るライブ運びもさすがの一言。ぜひ次はバンド編成で!
6.the art of losing
▼久々の出演で(3年ぶり?)以前の激情ハードコアとは一転、美しいメロディーとギターサウンドを織り交ぜたドラマティックな楽曲。まさに”エモーショナル”。ひとつの物語をイメージさせるような、不思議な感覚を覚える音の洪水。ぜひ若いバンドにも体感してほしいステージだった。